Home 名古屋労災職業病研究会とは

お知らせ一覧

名古屋労災職業病研究会とは

About our society

研究会紹介

名古屋労災職業病研究会は2000年2月から、活動を開始しました。労災事故や職業病になった方達の相談にのり、働く人たちの安全と健康な職場づくりを目指しています。
相談では、会社・医療機関・労働基準監督署と交渉し、当然救済されなければならない人たちの労災認定を目指します。
相談内容は秘密厳守で、必要に応じて、医師・弁護士等との連携をしています。
学習会では、労災制度・認定基準・職業病・行政の動き等を勉強し、被災者の補償、労災事故・職業病の予防、職場の改善に役立つ情報を提供します。
又、職場の安全と被災労働者の救済に関し、行政との交渉をしています。

  • 研究会紹介
  • 研究会紹介
  • 研究会紹介

相談員プロフィール

■ 成田 博厚
愛知県知多半島の出身です。若いころに豪州で英語の勉強をしました。相談者と一緒に考えて、行動することをモット―にしています。フレンドリーな対応も心がけています。労働災害やアスベスト健康被害、楽しく安全快適な職場作りをする労働者参加型職場環境改善活動の相談にのります。
  • 成田 博厚

研究会概要

正式名称 名古屋労災職業病研究会
所在地 名古屋市昭和区山手通5-33-1(杉浦医院4F)
電話・FAX 052-837-7420
代表 森 亮太
(医療法人八事の森 理事長)
運営委員
  • 浅野 文秀(名古屋ふれあいユニオン 運営委員)
  • 井上 敏 (株式会社創策企画 代表取締役)
  • 江川 正典(ユニオンみえ)
  • 榊原 悟志 (社会保険労務士)
  • 東岡 牧 (訪問看護ステーションななみ)
  • 久田 邦博(名古屋市会議員)
  • 山田 和孝(環境創造研究所)
会計監査 谷田部 仁夫(西尾国際クラブ)
顧問
  • 名嶋 聰郎 (名嶋・綿貫法律事務所 弁護士)
  • 高木 ひろし (愛知県議会議員)
  • 小林 章雄(医学と社会・連携支援機構 代表理事)
  • 柴田 英治(四日市看護医療大学 学長)
事務局
  • 成田 博厚 (名古屋労働安全医療センター)
  • 中嶋 里美 (名古屋労働安全医療センター)

沿革

名古屋労災職業病研究会 社会・関係団体の動き
2001年
2月 26日
金山にある名古屋ふれあいユニオンの一部を借りて事務局活動を開始
2002年
7月 21日
第一回「外国人労災ホットライン」開催(名嶋法律事務所にて)
2003年
1月 1日
事務所移転(天白区八事山へ)
3月 30日
第一回労働安全衛生学校を名古屋厚生院で開く
6月 5日
事務所移転(新築された杉浦医院の4階へ)
2004年
2月 22日
第一回総会(中京大学名古屋キャンパスにて)
東京にて「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」結成
4月 18日
11月に開催される世界アスベスト東京会議の4・18プレ集会 in Nagoyaを主催(中京大学名古屋キャンパスにて)、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会・東海支部発足の準備を始める
11月 19日~21日
世界アスベスト東京会議(東京早稲田大学の国際会議場にて)
2005年
6月 29日
クボタショックの激震が走る
2006年
1月 30日
アスベスト全面禁止・アスベスト対策基本法制定を求める署名が100万人を大きく上回る「100万人署名達成!なくせアスベスト被害、国民決起集会」開催(日比谷公会堂にて)
3月 27日
石綿被害救済法施行
5月 28日
「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 東海支部」発足。名古屋労災職業病研究会に事務局を置く。
2007年
2月 18日
「TMCのベトナム人実習生6人の裁判闘争を支える会」の代表に名古屋労災職業病研究会の杉浦裕代表が就任
(7月13日 名古屋地裁にてベトナム人実習生6人の裁判第一回口頭弁論、2008年5月22日 金銭和解が成立、2008年7月5日「TMCのベトナム人実習生6人の裁判闘争を支える会」報告会をもって解散)
9月 23日
環境デーなごや2007に「かぐや姫とアスベスト」と題し出展(久屋大通公園にて)
11月 23日~24日
横浜国際アスベスト会議(パシフィコ横浜にて)「アスベストは単なる労働問題でなく、緊急の公衆衛生問題」とする「横浜宣言」を採択
2008年
9月 21日~23日
全国労働安全センター連絡会議19回総会 名古屋労災職業病研究会の主管で開催(愛知県青年会館にて)
2009年
3月 1日
東海在日外国人支援ネットワーク結成集会 当団体もネットワークに参加(南山教会マリア館にて)
8月 9日
「学校アスベストネットワーク」結成(岐阜県にて)
10月 11日
新代表に伊藤光保医師就任
2010年
3月 27日~29日
移住者の人権に関わる国連特別報告者ホルヘ・ブスタマンテ氏来日。ブスタマンテ氏の名古屋での調査に協力。
5月 9日
羽島市アスベスト調査委員会発足(ニチアス羽島工場周辺の石綿健康被害の実態解明)
10月 28日
ニチアス石綿被害賠償裁判 奈良地裁、岐阜地裁、札幌地裁一斉提訴
12月 11日
学校アスベストを考えるためのセミナーを開催(名古屋市東生涯学習センターにて)
2011年
1月 13日
ニチアス石綿被害賠償裁判岐阜地裁第一回口頭弁論
5月 15日
名古屋労災職業病研究会10周年記念シンポジウム「労職研の10年を振り返り、今後を大いに考える」開催(愛知青年会館にて)
6月 18日~19日
「移住労働者と連帯する全国フォーラム・東海2011」(中京大学名古屋キャンパス)の事務局を担う
9月 14日
「宇田川さんの学校アスベスト裁判を支援する会」発足。名古屋労災職業病研究会に事務局を置く。(9月21日 学校アスベスト裁判 第一回口頭弁論)
2012年
3月 4日
「外国人・日本人労働者と共に職場の安全を作ることを考えるセミナー~全ての労働者が安全に働けることを目指して~」を開催(名古屋国際センターにて)
2013年
3月 3日
「労働者自身による職場改善活動を知るワークショップ~外国人と日本人労働者による製造・福祉職場改善活動報告~」を東京労働安全衛生センターなどと開催(名古屋国際センターにて)
2014年
2月 8日
「既存アスベスト問題や教職員のアスベスト健康被害を考える公開学習会」をアスベストセンター、牛島聡美弁護士と共に開催(名古屋市東生涯学習センターにて)
3月 30日
「労働者自身による参加型職場環境改善活動を体験するワークショップ」を小木和孝先生や東京労働安全衛生センターなどと開催(ウィンクあいちにて)
5月 17日~18日
「甲信アスベスト被害ホットライン・相談会」に協力 長野市、甲府市にて
6月 8日
新代表に杉浦医院院長森亮太医師就任
7月 26日~27日
「新潟アスベスト被害ホットライン・相談会」に協力
10月 4日
中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会10周年記念大会(東京如水会館にて)

9日
大阪泉南アスベスト訴訟最高裁判決により、国の損害賠償責任が認められる
11月 14日
サムスン電子半導体工場でベンゼン等にばく露した為、白血病を発症し、2007年に22歳でお亡くなりになったファン・ユミさんの父親、 ファン・サンギさんが娘の労災認定を勝ち取る為、様々な妨害を受けながら続けた裁判闘争を描いた韓国映画「もうひとつの約束」の上映会を上映委員会の一員として開催(名古屋市教育館講堂)
12月 20日
愛知県国際交流協会と共同で、「外国人住民のための社会保険セミナー」を愛知国際プラザで開催。名古屋労災職業病研究会運営委員で社会保険労務士の榊原悟志が講演を行う
2015年
1月 31日
中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会が静岡市内で初めて行ったアスベスト相談会・ホットラインに協力
2月 22日
「震災時のアスベスト対策を考える集い」を東京労働安全衛生センターやアスベストセンターとともに名古屋市瑞穂区生涯学習センターで開催
3月 18日
東京労働安全衛生センター等とともに名古屋市中川運河沿いの街路で、波板スレートを使用した建物を地図上にマッピングしていく、アスベスト建材マッピング調査を行いNHK名古屋ニュースで放送される
5月 17日
第15回外国人労災ホットラインを開催
2016年
8月 21日
知立団地内の知立市多文化共生センター「もやいこハウス」で、地域住民を対象としたポルトガル語、スペイン語対応の労災相談会を開催
10月 29日
中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会が浜松市内で初めて行ったアスベスト相談会・ホットラインに協力
2017年
3月 12日
故伊藤光保前代表の遺稿集を発行。名古屋市中区千代田のさつきでしのぶ会を開催
7月   4~9日
中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会がイギリス各地の被害者支援団体への訪問団を派遣
11月 11日
中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会新潟支部結成に協力
2018年
5月 19日
中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会長野支部結成に協力
2019年
6月 15日
ウィルあいちで中皮腫サポートキャラバン隊in名古屋を開催。アスベスト相談会と4人の中皮腫患者の講演会を開催
9月 7~8日
名古屋ふれあいユニオンなどと共同で職場のいじめパワハラほっとラインを実施
10月 11日
会報「もくれん」第100号を発行

19日
岐阜文化センターで中皮腫サポートキャラバン隊in岐阜を開催。アスベスト相談会と3人の中皮腫患者の講演会を開催
2020年
2月   3日
横浜港に接岸したクルーズ船ダイアモンドプリンセス号の船内で新型コロナウイルスの感染拡大が発生
3月   13日
新型コロナウイルス対策の特別措置法設立
4月   7日
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言実施

16日
緊急事態宣言全国へ拡大
愛知県「特定警戒都道府県」に指定実施
6月 1~2日
労働施策総合推進法(パワハラ防止法)施工に合わせ、「職場のいじめ・ハラスメントほっとライン」を実施

7日
ウィンクあいちで第17回総会を開催。始めてZoomを導入し、総会及び記念講演を開催。記念講演は中皮腫サポートキャラバン隊代表の右田孝雄さんが行った
2021年
1月 21日
化学物質MOCAによる労災請求周知を全国労働安全衛生センター連絡会議とともに求める要請書を静岡労働局に提出後、県庁で記者会見を行う
4月 1日
新型コロナウイルスに感染後、罹患後症状が出現した労災認定患者に関する問題について厚生労働省と交渉を行う

27日
厚生労働記者会で、新型コロナウイルスに感染後に、罹患後症状が出現した労災認定患者に関する諸問題についての記者会見を行う
6月   9日
議員立法により「特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律」が成立
7月   23日~8月8日
東京2020オリンピック競技大会
2022年
1月   19日
「建設アスベスト給付金制度」施行
3月 18~20日
アスベスト被害を打ち切るな!全国一斉緊急ホットラインに参加
4月 3日
ウィンクあいちで中皮腫サポートキャラバン隊in名古屋を開催。中皮腫患者2名と遺族の講演後、患者、家族で交流
1日
中小企業に対する職場の「パワーハラスメント防止措置」義務化

トップへ戻る